薬膳お料理教室コース、はじめました😊

鳥取 倉吉 薬膳 漢方 食養生

あきさんちのごはんとおやつ

~薬膳お料理教室コース〜始めます😊

今まで通ってくださっている生徒さまにも、ちょこちょこお伝えしていた

【薬膳の知識】

「体に優しいごはんを作る」よりも、 一歩進んで、

「自分の体に合った養生ごはん作り」を始めてみたい方、薬膳に興味がある方に、特におすすめです😊✨

【薬膳】と聞くと、 手に入りづらい中華食材を使ったり、ちょっと薬っぽいようなごはんのイメージもあるかと思いますが、そうではなく😊

漢方や薬膳では、食材に良いも悪いもなく、「今の自分の体質」を診て 「体質に合う」食材を使ってお料理することなんです。

旬の食材を使うのも、薬膳の1つと言えます😊🥕

現代は、これは体に悪いからダメ、これは体にいいからたくさん摂ろう!とか、言われている時代でもありますが、

薬膳は、食材に良い悪いはなく、 自分の体に合った食材を摂って健やかに過ごしましょう✨

というのが、本来の薬膳なんです🤗🍀

そういったことも薬膳お料理教室ではお伝えしていきます。

まずは自分の体質はどんな状態なの?をわかるように、 ホームページで簡単ではありますが、 体質チェックコーナーを設けました🌿

気になる方は、 教室来る来ない関係なくチェックしてみてください🤗
(教室来ていただけたら嬉しいです・笑)

積極的に摂った方が良い食材も参考程度にまとめています。

薬膳お料理教室では、このチェックしていただいた体質を元に、
お1人さまずつ、 メニューを考えさせていただきます😊

お料理を作っていただくのはもちろんですが、積極的に摂った方が良い食材の説明や、その他細かいお話もさせていただきます。

ちなみに私は、『水』が体に溜まりやすい水毒体質なので、もやしとかとうもろこしとかすっごく美味しく感じます♡

もやしやとうもろこしは、 体内の余分な水分を出してくれる働きがあるんですよ😊🍀

こういう知識があると、日々のお買い物やごはん作りも、ちょっと楽しくなったりするもので🤗

薬膳と聞くと小難しい感じもありますが、そうじゃないんだよーというところもお伝えしたいところです🍀

薬膳お料理教室をご希望の方は、ご予約の際に 「薬膳お料理教室を希望」とお伝えいただけると助かります。

【薬膳マイスター】の資格を持つあきさんが、みなさんの食卓に、美味しく健やかなごはんが並ぶように、しっかりサポートさせていただきます🤗🍀

記事一覧を見る