ワッフル教室開催いたしました😊🍀

鳥取 倉吉 薬膳 漢方 食養生

今日は月1回通ってくれている
彼女のレッスン日でした😊🍀

今月のリクエストは、ベルギーワッフル✨

先月のおやつがベルギーワッフルで、食べて気に入ってくれて今回作ってみよう! となりました!

ベルギーワッフルは、ドライイーストを使い発酵させて焼くので、発酵している間に、グミも2種類作りました😋 リクエストで味は、ラムネとりんご。

まずはワッフルの生地作りから!

生地作りはとっても簡単なので、小さなポイントをお伝えしてさくさくっと作り終わり、発酵その間にグミ2種類。

型がいろいろあってかわいい〜😍と選んでもらい、型の準備🤗✨

ラムネは、そのままグミにすると透明になるから、少しブルーハワイシロップ入れて色付きにしてみる?

と聞いて、

淡い色付きにする😊と、少しだけシロップを入れて、とっても綺麗な水色に。

りんごもちゃちゃっと作ってくれました😊✨

手作りでグミって作れるんですね〜! しかも簡単だし! とママさん😉🌿

型抜きしたグミを見て、
わぁ~綺麗な色~ と、とっても嬉しそうなお2人😊

パンダの型を抜いたら、耳にグミの液が流れてなくて、
なんかドラえもんみたいとみんなでケラケラ(笑)

発酵後のワッフル生地は、生地を等分に分けてまるまる。

まるまるは、大福の時にやったよね〜♡ と、復習兼ねて😊

あれ、どうだったっけと言いながら、綺麗にしてくれていました(笑)

焼き上がったワッフルを見て、

わぁ〜美味しそう😋香りもいいし~ 😋と、嬉しそうに🍀

とっても綺麗に焼けて、私もまた食べたくなりました。

パンも焼いてみたいな☺️でもなかなか手が出ないな☺️💦と言ってた彼女ですが。

ベルギーワッフルは、パンよりずいぶんとハードルが低いし発酵の具合も学べて🤗

とってもいい経験になったかな😊🍀

パンもいつか一緒に焼きたいね☆☆

今日も楽しいお時間、ありがとうございました😊✨

記事一覧を見る